見学・説明会2503

見学・説明会

1.まず、体感!

私たちの活動は、一人の小さな「願い」から始まりました。それは、敷地内に小さなアパートを併設した自宅を地域の人たちに開放し、遠くの身内より近所の他人と緩やかな家族になりたいという「願い」です。でも、そんな願いを聞いてくれる人など見当たらないので、田名夢子さんは自分でやるしかないと思い立ち、世田谷区の無料起業相談会を尋ねました。当時相談窓口で対応した私・松村は、相談者が土地所有者だということに驚きました。なぜなら、所有者とは「自己責任で何でもできる人」だからです。そこで二人は意気投合し、田名さんの自宅を「笑恵館(しょうけいかん)」という交流施設に改修し、永続的な運営を目指してこの法人を作りました。

笑恵館 はじめの思い

笑恵館は「会員制のみんなの家」で、誰もが入会金500円で終身会員になれます。もちろんここでいう「みんな」とは「近所の他人」のこと。「みんなの家」とは「みんなが自分ものと思う」という意味です。つまり「家族」とは、「一つの家を自分のものと思う仲間」のこと。この気づきが「みんなで地主」という言葉を生みました。家族にとって、家や土地はみんなのものです。だから血縁や戸籍で家族を縛るのでなく、土地や家を自分のものと思う人たちを家族と考えたらどうでしょう。

「みんなで地主」という「新しい家族の提案」を、笑恵館で体感してください。

2.LRプロジェクト紹介

  • 当法人が関わる「永続化を目指す土地利用プロジェクト」をご紹介します。

3.無料・笑恵館なるほどデイ

月に一度、笑恵館の参観日として「笑恵館なるほどデイ」を開催しています。
無料開催しておりますので、気軽にご参加ください。

    1. 内容
      • 笑恵館の施設見学と、事業説明を行います。
      • 終了後は、交流食事会(割り勘)を開催いたします。
    2. こんな方にお勧めです
      • 笑恵館に興味のある方
      • 相続人(相続する、相続したい、相続できる人)がいないビル・一軒家・マンションオーナーの方
      • 土地や建物を国に渡すのも、相続税も、贈与税も納得できない方
      • 不動産を売却せず、そのスペースや収益を社会に役立てたいとお考えの方
      • 空き家、空き室など課題を抱えている物件をお持ちの方
      • 地方に土地を所有してお困りの方
    3. 会場笑恵館 東京都世田谷区砧6-27-19
    4. 日時:毎月第3木曜日 13時~18時
    5. 所要時間:施設案内・説明会(1時間程度)+よろず相談(1時間程度)=計2時間
    6. 参加方法:ご希望の日時を事前にお知らせください。

参加申し込みは、こちらから

4.有料・見学説明会のご案内

笑恵館をはじめとする当法人のプロジェクトを会場に、見学説明会を開催します。

    1. 内容
      • 施設見学と、事業説明を行います。
      • 終了後は、交流食事会(割り勘)を開催いたします。
    2. 会場
      • 笑恵館
      • 一宮庵
      • おおがいさんち
      • ふきの庭
      • 名栗の森
    3. 日時:随時・・・お気軽にご相談ください
    4. 所要時間:施設案内・説明会(1時間程度)+よろず相談(1時間程度)=計2時間
    5. 費用:1,000円/人